139件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-10-18 令和4年10月18日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月18日-01号

先ほど田中委員のほうからありました、学校給食無償化というお話もあったんですけれども、いっとき、この学校給食の、区としても食育推進事業等も活発にやられていて、本当に区内の野菜を使ったりというふうにいろいろ工夫をされていることは承知をしているんですけれども、いっとき多分給食残菜率だったり残菜量というのが問題になったことが注目されたことがあったと思うんです。

世田谷区議会 2022-10-14 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月14日-07号

調べてみますと、例えばある保育園では、園児の年間の欠席日数が十分の一に減ったということですとか、今、非常に多いアトピーお子さんアトピー改善をしたとか、また、中学校では、生徒さんの集中力が上がって、学校を休まずに通うことができるようになった、給食完食率が上がった、残菜が減ったというような、本当にいろんないい事例が挙がってきております。  

足立区議会 2022-06-30 令和 4年 6月30日文教委員会-06月30日-01号

項番2の小・中学校平均残菜率・総残菜量の推移についてです。  小・中学校平均残菜率は、平成20年度当初と令和3年度を比較いたしますと、小学校で76%減、中学校では64%の減となりました。また小・中学校残菜量についても、平成20年度当初比で約70%減となっております。  

渋谷区議会 2021-11-25 11月25日-17号

例えば小学校では、地域の企業の協力を得て、敷地内にコンポストを設置し、給食残菜堆肥化する取組など、中学校では、留学生と交流しながら渋谷文化環境持続性を考える取組、海外の学校とSDGsについて発表し合う取組などを行っています。 また、毎年、渋谷ユネスコ協会と連携して、国を超えて互いの文化を分かち合い、多様性を尊重することを目的とした絵画展も開催しています。 

足立区議会 2021-07-02 令和 3年 7月 2日文教委員会−07月02日-01号

そして、21ページには残菜率のことが書かれておりますが、22ページを御覧いただければ、当初、平成20年度から27年度で着実に減りましたし、その後も順調に減少に向けて推移しているという状況になっていると思います。 ○かねだ正 委員長  それでは、何か質疑ありますでしょうか。 ◆石毛かずあき 委員  すみません。私、文教委員会で初めて質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

給食食育観点から、栄養価が高く、残菜を少なくすることを中心に、メニュー開発栄養士の方が日々奮闘されています。給食基本として、週五日の献立は、四回の米飯と一回のパンまたは麺を基本としていることは承知していますが、家庭和食を作る機会が減って和食を食べ慣れていないことも推察されます。ほかの月と比較して和食月間残菜量が多くなっているのではないかと心配していますが、いかがでしょうか。 

渋谷区議会 2020-11-01 11月25日-16号

給食食育観点から、栄養価が高く、残菜を少なくすることを中心に、メニュー開発栄養士の方が日々奮闘されています。給食基本として、週五日の献立は、四回の米飯と一回のパンまたは麺を基本としていることは承知していますが、家庭和食を作る機会が減って和食を食べ慣れていないことも推察されます。ほかの月と比較して和食月間残菜量が多くなっているのではないかと心配していますが、いかがでしょうか。 

板橋区議会 2020-10-15 令和2年10月15日決算調査特別委員会 文教児童分科会-10月15日-01号

話が変わりまして、今度は食育についてなんですけども、41ページの学校給食の充実というものがあるんですけども、これで頭の中に思い描くのが、まず残菜率というんですか、食べ残しとか、そういうようなものについては、今、残菜率というのはどのぐらいあるんでしょうか。 ◎学務課長   すみません。今、残菜率についての資料は、すみません、手持ちはございませんが、残菜は大きな課題であると認識しております。

足立区議会 2020-07-03 令和 2年 7月 3日文教委員会−07月03日-01号

というのも、足立区の場合はおいしい給食で、情報連絡にもありましたけれども、275tも残菜が減らすことができていると、大変重要な事業の一つだというふうにも捉えておりますけれども、その中で、やはりこの給食室で働く方、約800名というふうにもお伺いいたしましたけれども、そういう方々のやはり健康を守っていくっていうのは非常に大事なことだというふうにも思います。  

足立区議会 2020-04-16 令和 2年 4月16日総務委員会−04月16日-01号

主な受賞事績でございますが、団体としましては、国民健康保険料収納率の向上、また、全中学校平均残菜率の減少取組みなどでございます。  個人褒賞につきましては、昨年は台風が続きましたが、令和元年台風15号・19号の被災自治体への職員派遣などでございます。  その他としましては、区長より直接褒状が授与され、また、副賞として記念品を授与してございます。  

目黒区議会 2020-02-27 令和 2年文教・子ども委員会( 2月27日)

指針本体の8ページを御覧いただきまして、こちらの3番、「持続可能な社会づくりの担い手をはぐくむ教育」というところで、昨年施行されました食品ロス法、こちらの視点も含めて、給食を残さず食べると、食べ物を大切にする、そういった指導ということは、学校給食、それから各教科の中でも指導するというような体制のほうをこの中でお示しをさせていただいて、具体的な取組については、マニュアルのほうでこういった活動をすれば、残菜

台東区議会 2019-12-03 令和 元年第4回定例会-12月03日-02号

給食残菜を自校内で処理する大型生ごみ処理機研究、導入したり、環境マネジメントシステムISOシリーズ導入を提案したり、水質浄化にも研究の幅は広がり、隅田川を実際に泳いで、水質検査をするといった流れまでつくりました。  そんな積極的な提案に競い合うように、収集運搬中心とした清掃事業も分別の品目をふやし、資源回収の本格的な実施へと進みました。

杉並区議会 2019-11-20 令和 元年第4回定例会−11月20日-24号

次に、堆肥化についてのお尋ねですが、昨年度まで、小学校数校でミミズコンポストを用いて給食残菜堆肥にリサイクルする取り組み等実施していましたが、さまざまな理由により、現在は実施しておりません。  堆肥化することにつきましては、生ごみを減らす1つの取り組みだと考えますが、堆肥化した後の利用等については課題もあり、他区の実施状況等も注視してまいりたいと考えております。  

目黒区議会 2019-09-25 令和元年決算特別委員会(第7日 9月25日)

川原委員  私は学校給食のことについて聞きたいんですが、目黒区の教育並びに点検及び評価報告書の中を見てもちょっとわからないんで、お聞きするんですが、学校給食については食育推進、また安心・安全の学校給食提供、また給食食材等放射線物質検査ということでございますけども、最近の30年度における小・中学校それぞれの残量、いわゆる残菜ですよね、食べ残しの量をわかれば教えていただきたいのと、その傾向は減ってきてるのか

港区議会 2019-09-19 令和元年9月19日区民文教常任委員会-09月19日

ただ、例えば食事のときには、残菜については施設の方でも把握をしているということと、あとは、例えば施設面改善であったり、接客であったり、なかなか意見を聞くのは難しい面もあるかと思いますけれども、子どもたちからこのような意見があったということがあれば、学校を通じて教育委員会の方に連絡してもらうような形で今後考えてまいります。

世田谷区議会 2019-09-19 令和 元年  9月 定例会-09月19日-03号

農地生産緑地が今九十ヘクタールを切ったと申し上げましたけれども、これだけ小さな農地でありますので、残菜をそこで堆肥にするという場所がなかなかとれないということです。東京都には環境確保条例がありまして、病害虫の駆除であるとか、小規模の落ち葉たきは認められているわけですけれども、御案内のとおり、煙が上がると一一〇番、一一九番ということになっておりまして、実質不可能になっています。

杉並区議会 2019-09-13 令和 元年第3回定例会−09月13日-20号

給食費食材費ということになっていますが、食材から派生する残菜処理などは誰の負担となっているのか、その総額はどの程度となっているか、排出、処理方法はどのようになっているのか、食べ残しの削減、食品残渣有効活用についてはどのような対策が行われているか、答弁を求めます。  学校給食費の設定は、この5年に3回の値上げが確認されているところです。10月より消費税が10%となります。

江戸川区議会 2019-03-08 平成31年予算特別委員会(第7日)-03月08日-07号

残菜の多い学校も見受けられるというふうにありましたけれど、私も時に地域学校試食会というか給食を食べる機会を1年に数回ありますけども、恐らく栄養士の先生が大変頑張られたと思うんですよ。いわゆる行事食だとか伝統食だとか地域食だとか、いろいろなものを工夫されていて、献立これ1カ月分考えるの大変だろうなと思って、私大変すばらしいと思います。